ライムが家にきたのは、H20年1月5日。
1月(ライム 2ヶ月)
13日の夜
嘔吐、下痢、よだれをたらし、ふるえが止まらず、立つこともできず
14日2時
夜間診察している こざわ犬猫病院にかかり、即入院。
血液検査、レントゲン検査しても異常なし。体重1.2kg。
16日に退院
一時的なもので治ったと思っていたら、27日、嘔吐、よだれ、ふるえ、ふらついて立てず。
しばらくすると治る。病院は行かず様子みる。
2月(ライム 3ヶ月)
2日、3日
ふらついて立てず、ふるえはじめ、よだれをたらす。
しばらくすると治るため、様子みる。
4日、5日
ふらついて立てず、ふるえはじめ、よだれたらし、手足をつっぱり硬直する。
しばらくすると治り、様子みる。
6日明け方
嘔吐、ふらついて立てず、よだれたらし、ふるえる。この日は治らず、頭までゆらゆらしてきたため、近所のみどり動物病院受診
血液検査し、抗生剤、吐き気止め、整腸剤がだされる。体重2.0kg。
7日
血液検査の結果、肝機能異常はないため、肝性脳症ではなく、脳からきている発作の可能性が高いということで、ステロイド内服開始となる。
この日も頭がゆらゆらしてふらつきがあるが、歩行、小走りはできる。
8日、9日、10日
頭のふらつきがある。
11日
頭のふらつきがなくなる。
13日
再診。症状ないため、ステロイド量半分になる。体重2.5kg。
21日
再診。ステロイド一日おきになる。体重3.0kg。
3月(ライム 4ヶ月)
8日
ステロイド終わり、内服なしで様子みる。
22日
ふらつき、ふるえはじめ、受診。ステロイド注射し、ステロイド内服再開となる。体重3.4kg。
4月(ライム 5ヶ月)
21日
ふらつき、ふるえはじめ、受診。ステロイド三日間毎日内服。体重4.0kg。
ステロイドはいきなりやめることはできないので、毎日~一日おき~1週間に2回~1週間に1回に減らしていって、最近は内服してなくても調子よくて、発作はおきてませんでした。
そして昨日(8/21)、また立てなくなり、ふるえて、ガムをかじりまくり、異常な感じでした。
ステロイド内服後一時間したら、効いてきて、ガムを離し、普通に歩けるようになりました。
今日は元気ですが、受診し、ステロイド再開になりました。
病名を確定するためには、MRI、脳波の検査でわかるかもしれないし、わからないかもしれない。
症状からは、てんかんの部分的発作ではないかということです。
確定と納得するためには検査をすすめられましたが、全身麻酔を二回して、わからなかったら・・・と思うと、今の所、内服で症状はとれるし、間隔も開いてきてるから、様子みようと思っています。
字ばかりで、長くなりましたが、記録に残すため書いてみました。
皆様に心配かけますが、普段はとっても元気なハイパーライム
なので、これからもよろしくお願いします
最近のコメント